読み返して気づくこと 「ちびまる子ちゃん」
私は小説は 読み返すことが少ないが
コミックは何度も読み返している。
「ちびまる子ちゃん」は テレビ放映され始めた頃
古本屋などで買い集め 11冊持っているのだが
ふと気が向いて また読み返している。
先日 保育園でマンドリン演奏をした際
まる子ちゃんのテーマ曲「踊るポンポコリン」も
やったので 読みたくなったのかもしれない。
ちびまる子ちゃんのキャラは 好きだから
買ったのだと思うが 当時は あの ぐーたら
いい加減モードのまる子ちゃんのことを
やや批判気味にみていたように記憶している。
まる子ちゃんと私は
次女という共通項がありながら
性格的には あまりにも違っているので
そう思ったのかもしれない。
それなのに
今読み返してみると そうでもない。
こういう態度 どうかと思うな~と感じた部分でも
違和感を感じなくなっている。
これって 母親世代から 祖母世代へと限りなく近づいている
せいなのかもしれない。
それって 喜んでいる場合でもないとは思うが・・・(・_・、)
ということで
まだ 懐かしいコミックを のんびり読み返しています~
コミックは何度も読み返している。
「ちびまる子ちゃん」は テレビ放映され始めた頃
古本屋などで買い集め 11冊持っているのだが
ふと気が向いて また読み返している。
先日 保育園でマンドリン演奏をした際
まる子ちゃんのテーマ曲「踊るポンポコリン」も
やったので 読みたくなったのかもしれない。
ちびまる子ちゃんのキャラは 好きだから
買ったのだと思うが 当時は あの ぐーたら
いい加減モードのまる子ちゃんのことを
やや批判気味にみていたように記憶している。
まる子ちゃんと私は
次女という共通項がありながら
性格的には あまりにも違っているので
そう思ったのかもしれない。
それなのに
今読み返してみると そうでもない。
こういう態度 どうかと思うな~と感じた部分でも
違和感を感じなくなっている。
これって 母親世代から 祖母世代へと限りなく近づいている
せいなのかもしれない。
それって 喜んでいる場合でもないとは思うが・・・(・_・、)
ということで
まだ 懐かしいコミックを のんびり読み返しています~
スポンサーサイト